SSブログ

「外来種によって国内生物の遺伝子汚染が生態系に影響!」 [ホント?]

 最近、特定外来生物によって国内での
生物が無作為に交配され遺伝子汚染が
増加しているそうだ!
 例えば見た目は同じオオクワガタで
あるが、実は国内産のオオクワガタと
外国産が混ざり合って桁違いに大きな
オオクワガタになったモノが雑木林
の中であらわれるようになった!
 これはいわゆる遺伝子汚染であり
生態系に影響が出てきているようだ!



スポンサードリンク


 





 ◎「特定外来生物法に指定された生き物!」


 マルバネクワガタは沖縄や鹿児島など
南西諸島にだけ住む希少種であるそうで
一部採取や譲渡が禁止なっているが、
今後は特定外来生物法に指定される
そうである

 このマルバネクワガタを守るために
国はインドや台湾などから来たマルバネ
クワガタ属の規制を検討している!


 ◎「昆虫ショップや愛好家にも影響!」


 そもそもクワガタやカブトムシの輸入
が解禁になったのが1999年である

 それまで図鑑でしか見ることができかった
ヘラクレスオオカブトやギラファノコギリ
クワガタなどが生きて動いているのを日本でも
見られるようになったそうだ

 こうした影響でどんどんとたくさん輸入
されて、そしていま問題になってい遺伝子汚染
に至っているようだ

 昆虫ショップや愛好家も今飼っているモノは
継続できるが、その後は二度と生きたものを
目にすることができなくなるのは非常に悲しい
ことである!


 ◎「カンタンに昆虫が輸入されることに警鐘!」


 輸入解禁の影響でどんどんと外来生物が
日本へ輸入されて、しかも安価でカンタンに
手に入れやすくなったことで、飽きたらすぐに
外へ解き放ってしまい純水な日本産の昆虫と
外国産とが交配し日本産が絶滅危機まで陥って
いる

 一説には世界中探しても虫を飼う趣味が
あるのは日本人ぐらいであるようで、他の民族
では虫を飼うホビーはないようだ!


 ◎「遺伝子汚染を防ぐ解決策として!」

 は虫類を飼うときは動物愛護法で対面で
かつ種類が必要となる販売に仕方を行っている

 こらから昆虫に対しても同じような販売の
仕方をしないと大変なことになってしまう

 たとえば、外国産のカブトムシやクワガタなど
を購入するまえに、売る側は、むやみ外へ放って
はいけないという理由もしっかりと伝えていかない
といけない時代なったのかもしれない!

----------------------------------
・一度飼育ケースに入れたらもう外へださないこと!
 そして最後まで飼育すること!
・一度捕まえた昆虫は森へ放差ないこと!
----------------------------------

 小さな虫でも生態系の中ではどんな影響が
あるのかわからないらしい

 さらに日本産と外国産の交配もNGであるが、
国内のモノでもそれぞれの場所や地域によって
DNAの違いがあるようでこれも気をつけたい
ものである!



スポンサードリンク




スポンサードリンク・R
 


タグ:外来種
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。