SSブログ

「京都の京野菜は実はオリジナル野菜ではないワケとは!」 [ホント?]

 一般的に京都の野菜といえば京野菜を
イメージする!
 しかし、京都の伝統的な野菜だと思って
いたら、そもそも京都のオリジナル野菜
ではないそうである!
 千枚漬けの聖護院かぶらのかぶらも実は
オリジナルではないらしい!
 いつごろから京野菜というブランドが
突き出したのか!



スポンサードリンク


 



 ◎「京野菜の発祥の由来とは!」

 そもそも京野菜は京都発祥の野菜と
誰もが思っているようであるが、正確に
言うと京都に根付いた野菜を京野菜と
呼ぶようになったそうだ

 京野菜の多くは他の地位域から伝わった
野菜がルーツのようである

 明治時代に書かれた文献(京都府園芸要鑑)
には京野菜のことについての沿革が詳細に
載っている

-------------------------------------

*「菊座かぼちゃ(青森)」
 →「鹿ヶ谷かぼちゃ(京野菜)」

*「滝の川ごぼう(東京)」
 →「堀川ごぼう(京野菜)」

*「宮重大根(愛知)」
 →「聖護院大根(京野菜)」

-------------------------------------
など、それぞれ京都で突然変異したそうで
ある!


 ◎「京野菜は京都の風土で育まれたモノ!」

 野菜というものはその風土によって色・形
・味が適応し変わってくるために別の土地
からやってきた野菜が京都の風土で育まれた
ものなどがたまたま現在の京野菜として
存在しているワケである

 京都は都が1200年続いたために全国各地
からいろんな野菜が入ってきたらそうだ

 その全国各地の農産物が京都で花が
開いというわけのようだ

 ちなみに千枚漬けの原料である「聖護院かぶら」
というかぶらは、これも京都オリジナルではなく、
お隣の滋賀県の兵主神社という大きな神社で
「兵主かぶら」が作れていたものがもともとの
ルーツらしい

 このかぶらがなければ、今の千枚漬けという
漬物が生まれてこなかったことにもなるかも
しれない!



スポンサードリンク







タグ:ルーツ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。